PGT-A(着床前胚染色体異数性検査)
- 当院は2019年12月26日付で日本産科婦人科学会より「PGT-A(着床前胚染色体異数性検査)の有用性を検討する他施設共同研究」への参加が承認されました。 PGT-Aは、体外受精により得られた受精卵を子宮に戻す前に行う検査で、受精卵の染色体に数的異常がないかどうか確認してから胚移植をすることが可能です。 数的異常がない受精卵を移植することにより、流産を減らし、妊娠率や出生率が高くなることが期待できます。
PGT-Aを受けられる患者様の条件は、
- ▶反復体外受精不成功直近の胚移植で2回以上連続して臨床妊娠が成立していない方
- ▶習慣流産(反復流産)臨床的流産を2回以上反復し、流産時の臨床情報が得られている方
- ▶均衡型染色体構造異常ご夫婦いずれかに生殖に影響する染色体構造異常をもつ方
上記に適応する患者様です。
適応基準の詳細・費用等についてはご来院の上、個別にご説明のお時間を設けさせていただきます。
本研究に参加するにあたり、患者様の妊娠率の向上や流産率の低下を目指し、スタッフ一同精一杯お手伝いさせていただきたいと思います。
PGT-Aをご希望される患者様は当院までご相談ください。
なお、実施に至るまでにご夫婦の染色体検査や、血液凝固系の検査などいくつかお受けいただき、実施前に必ずPGT-A他施設共同臨床研究参加への同意書のご提出が必須となります。